2023年8月20日午後2時45分頃に神奈川県厚木市下荻野のパチンコ店「マルハン厚木北店」の立体駐車場で「2階の車が燃えている」と110番通報がありました。
午後4時50分の時点で火は2階から屋上の駐車スペースに延焼し、100台以上の車が燃えているとのことです。
今回は火事の現場の状況や出火原因について調べてみました。
マルハン厚木北店の立体駐車場の現場の様子は?
マルハン厚木北店の立体駐車場の火災の様子をまとめました。
100台以上の車が燃え移り消火活動に時間がかかっているとのことです。
2023年8月20日20時30分の時点でも消火活動が終わった情報がない為、現在の消火活動中のようです。
マルハン厚木北店の北側にあるスーパー「いなげや厚木三田店」は黒煙の影響で営業を一時停止したなど周囲のお店や住民の方にも影響を及ぼしていることがわかります。
車に大切な仕事に関するパソコンを乗せていた方もいるようです。
火事の原因はパチンコで負けた客の腹いせ?
現時点でマルハン厚木北店の立体駐車場の火事は車両から火災発生で出火の原因については分かりません。
しかし、SNSでは様々な憶測飛び交っています。
〇バッテリーやオイル漏れ
〇パチンコに負けた腹いせに放火
EV(電気自動車)が原因ではとの予想する声もあります。
EV(電気自動車)が原因や危険という訳ではありませんが、中国では新エネルギー車(ほぼすべてがEV)が、昨年1年間におよそ2500件の火災事故を起こしていると言われています。
短時間ならそれも問題はないが、日中ずっと熱せられることで、バッテリーユニットの一部だけ加熱され続ければセルが損傷を受けることだって起こり得る。
こうした照り返しや熱反射ガラスによる太陽エネルギー集中が、思わぬ部分へダメージを与えることにもつながりかねないのである。 そうしたダメージが蓄積して、火災につながることもあり得るのが高性能なバッテリーを搭載したEVに潜んでいる問題点と言える。
EVにとって猛暑は大きなリスク?? 今後EV火事が増えると予想されるワケ(ベストカーWeb) – Yahoo!ニュース
しかし、立体駐車場は日に当たらない為、EV(電気自動車)が出火の可能性は低いのではないかと予想します。
また、立体駐車場には防犯カメラが設置されている可能が高い為、防犯カメラを確認すれば負けたお客さんが腹いせに放火するとすぐに特定できるのではないでしょうか。
となると、何かしら車に不具合があったの可能性が高いと考えられます。
現時点では詳細は分かりませんが、詳細が分かり次第記載していきます。
まとめ
今回は、マルハン厚木北店の火事について調べてみました。
現時点では、立体駐車場の車に何かしら不具合が生じ引火したことが原因で大火事なったのではと予想しますが、詳細が分かり次第記載していきます。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。